大きく違うのは、選んでくれる人がいるという事です。(笑)
冗談みたいですが、これが決定的に違います!!!
なぜなら、市販のシャンプーを買う時の判断基準は、
1、CMなどのイメージ(どのタレントがモデルで出ているかナド)
2、効果・効能
3、値段
4、パッケージデザイン
くらいでしょうか?
その判断基準で、ご自分で決められるのです!!!
そうッ!!!自分自身で決めなければならないのですッ!!!
では、自分自身の髪の毛の状態・頭皮の状態を、どのくらい把握出来ていますか?
「カラーは、いつしましたか?」
「パーマの薬剤は、なんですか?」
「頭皮はベタベタしますか?カサカサしますか?」
それを一番把握してくれているのが、サロンで担当してくれているヘアースタイリストではないでしょうか。
その方に悩みなどを相談できるのが1番違うところだと思います。
さて・・・本題に入りましょうか(笑)
たぶん成分の違いが聞きたいんですよネッ!!!
簡単に説明すると
<市販のシャンプー>
消費者がシャンプーに求める理想「泡立ちの良さ」と「なめらかな指通り」を重視しています。
ですから、その理想をかなえる成分が多く含まれています。
☆「泡立ちの良さ」=高級アルコール系洗浄成分
☆「なめらかな指通り」=コーティング効果のある「シリコン」 など
<サロンのシャンプー>
サロンで使用しやすい様に「技術者の手が荒れない成分」・「お客様の頭皮・頭髪への負担への考慮」・「サロンメニュー(パーマ・カラー)を考慮したphコントロールや洗浄成分」など、プロの声が多く反映されている。
☆「技術者の手が荒れない成分」 =アミノ酸系洗浄成分
「お客様の頭皮・頭髪への負担への考慮」
☆「サロンメニュー(パーマ・カラー) =・施術薬剤のダメージ要因を取り除く機能
を考慮したモノ」 ・カラーの色落ちを抑える機能
・毛髪の養分を補充する機能 など
要するに、使用する側の望むシャンプーを各メーカーが開発しているということですネッ!!!